わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > オンコードとは

オンコードとは

難易度2★★☆☆☆
___________



今回は「オンコード」について書いてみましょう。
 
 
 
楽譜などを見ていると、たまに「ConG」のような「○on□」という表記のコードが出てきます。
 
こういうコードを「オンコード」と呼びます。
 
 
 
「オンコードの意味が良く分からない」という質問をたまに受けるのですが、
 
これは一言で言うと「コードとベースが独立したコード」です。
 
 
 
 
どういう事かと言うと、通常「C」というコードならばキーボードやギターで「ド、ミ、ソ」を弾きます。
 
ベースも「C」つまり「ド」を弾きますよね?
 
でもオンコード「ConG」の場合、キーボードやギターはそのまま「C」コードを弾きますが、
 
ベースは「G」つまり「ソ」を弾きます。
 
 
 
鍵盤だけで考えるならば、コードは右手、ベースは左手に置き換えて考える事が出来るでしょう。
 
つまり「ConG」ならば、右手で「Cコード」、左手で「ソ」を押さえます。
 
 
 
オンコードの使い方を説明すると長くなるので、別の機会にまわしますが、
 
オンコードの意味は分かってもらえたのではないでしょうか?
 
 




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)

→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。