わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > DTMでのグルーヴ設定方法

DTMでのグルーヴ設定方法(swing)

難易度3★★★☆☆
___________



今回は「DTMでのグルーヴ設定方法(swing)」について書いてみましょう。
 
 
 
DTMで打ち込みをするときに、頭の中で鳴っているグルーヴ(ノリ)を
 
完璧に演奏できる場合は良いのですが、
 
うまく行かない場合は後から編集をしますよね?
 
まずは実際に弾いて打ち込み、その後で細かい部分を
 
修正することが多いと思います。
 
 
 
 
その時に「クオンタイズ」という機能を使い、
 
音符のズレを修正することが多いと思います。
 
あるいは、最初からステップ入力で打ち込むという方法もありますね。
 
 
 
クオンタイズやステップ入力を使えば、確かにリズムはピッタリ合いますが、
 
微妙なグルーヴが無くなる事があります。
 
たとえばジャズなどのように、少し跳ねたリズムにしたい時は、
 
思い通りのグルーヴにならないこともあるのではないでしょうか?
 
 
 
そういうときに「swing(スウィング)」という機能を試してみてください。
 
これはクオンタイズ機能のオプションとして使えるようになっていますが、
 
微妙な跳ね具合を出すことができます。
 
 
 
スウィングは、どのくらい跳ねさせるのかを
 
「%」で設定します。
 
 
 
たとえば、8分音符を基本としたリズムに、
 
スウィング「0%」でクオンタイズをかけると、
 
普通に8分音符のクオンタイズがかかります。
 
つまり、スウィングがかかっていない状態です。
 
 
 
4分音符1つの長さを「480」と仮定すると、
 
この場合は「0、240、480...」という位置に音符が配置されます。
 
 
 
次に、スウィング「100%」でかけてみるとどうなるでしょうか?
 
これは3連符のクオンタイズがかかった状態になります。
 
同じく4分音符の長さを「480」と仮定すると、
 
この場合は「0、320、480...」という位置に音符が配置されます。
 
「タッカ、タッカ...」という感じのリズムですね。
 
 
 
つまり、スウィングの「%」を設定すれば、
 
微妙なグルーヴが表現できます。
 
 
 
たとえば「3連符まで跳ねなくても良いので、微妙に跳ねさせたい」という時は、
 
スウィングを「80%」くらいに設定します。
 
この場合は「0、304、480...」という位置に音符が配置されます。
 
 
※100%=320、0%=240なので、
 
 240+(320−240)×0.8=304
 
 
 
逆に100%を超える数値を設定して、
 
「タメのある跳ね具合を表現したグルーヴ」を作ることも出来ますね。
 




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。