ポップフィルター(ポップガード)

ポップフィルター(ポップガード)


わくわく作曲先生♪トップページDTM、作曲、レコーディングの豆知識 > ポップフィルター(ポップガード)



今回は「ポップフィルター」について書いてみましょう。


ポップフィルター(ポップガード)とは、

マイクの前に立てて使う、

網(あみ)のような道具です。

「見たことがある」という人も多いのではないでしょうか?


ポップフィルターを使うことで、

ボーカルが吐く息や、「パ、ピ、プ、ペ、ポ」などの破裂音が

マイクに入るのを防ぐことが出来ます。

レコーディングには、必須の道具ですね。


また、レコーディングに慣れていないボーカリストは、

マイクに近づきすぎる傾向があるので、

それを防ぐ役割もあります。


ポップフィルターには、布製(ナイロン製)と金属製があります。

布製のほうが安価ですが、

高音域がやや減衰してしまうという難点があります。


一方、金属製のほうは高価ですが、

高音域の減衰が無く、音の「抜け」が良いです。

出来れば、金属製がオススメです。


なお、マイクには大きく分けて、

ダイナミックマイクと、コンデンサーマイクがあります。


コンデンサーマイクは、ポップフィルターが必要ですが、

ダイナミックマイクは、ポップフィルターは必要ありません。


ダイナミックマイクは、一般的によく見かけるマイクだと思いますが、

先端に「丸い金網」のようなものが付いていますよね。

これがポップフィルターの役割を果たします。


ダイナミックマイクに、さらにポップフィルターを付けると、

二重にポップフィルターを付ける状態になるので、

音がこもる可能性があります。

その点は、気を付ける必要がありますね。


もし、ボーカルレコーディングしていて、

ボーカルの吐く息や、「パ、ピ、プ、ペ、ポ」などの破裂音が気になれば、

ポップフィルターの導入を検討してみてはいかがでしょうか?(^◇^)ノ


→「DTM、作曲、レコーディングの豆知識」のもくじへ戻る


→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る



その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。