スタイルシーケンサー

スタイルシーケンサー


わくわく作曲先生♪トップページDTM、作曲、レコーディングの豆知識 > スタイルシーケンサー



今回は、「スタイルシーケンサー」について書いてみます。


スタイルシーケンサーとは、

コード進行を入力すれば、そのコード通りに、

伴奏を自動演奏してくれる機能です。


「なんだ、自動演奏のことか…」と思わないでくださいね。

スタイルシーケンサーは、

完全にオリジナルの伴奏が作れ、

ジャンルによっては、とても強力な機能になります。


スタイルシーケンサーは主に、

オールインワンタイプのハードシンセに内蔵されています。

昔はQYシリーズという、ハードシーケンサーが有名でした。

シンガーソングライターというDTMソフトにも内蔵されていますね。


ですが、呼び方はそれぞれ異なります。

ここでは、スタイルシーケンサーと呼ぶことにします。


スタイルシーケンサーは、一般的に、

「パターン」と呼ばれる、「ドラム、ベース、ギター」などの伴奏がセットになった箱、

「フレーズ」と呼ばれる、ドラムやベースなどそれぞれのフレーズ、

「コードネーム入力欄」、

「パターン入力欄」から成り立ちます。


「コードネーム入力欄」に、コード進行を入力し、

「パターン入力欄」に「Aメロ用パターン」「Bメロ用パターン」を入力しておけば、

それだけでバッキング(伴奏)が出来上がります。


そして、「パターン」や「フレーズ」は、完全にオリジナルのものが作れるので、

「Aメロ用パターン」「Bメロ用パターン」だけでなく、

「Bメロフィルイン用パターン」「盛り上がったサビ用パターン」など、

いくつかの「パターン」を用意しておくと便利です。


「パターン」はコピペ出来るので、

コピーして、少しずつ「フレーズ」に変化を付けると、

簡単にいろんな「パターン」を用意できます。


「フレーズ」では「コード用、ベース用、ドラム用」のフレーズを作れ、

「コード用、ベース用」で打ち込んだフレーズは、

コードネームに沿うように、自動的に変化します。


オンコードの時には、「コード用、ベース用」のフレーズが

別々に動くことになりますね。


「ドラム用」で打ち込んだフレーズは、

コードネームが変わっても変化しません。

ドラムやパーカッションなど打楽器系は、

「ドラム用」で打ち込んでおくと良いでしょう。


このように、自分で作った「フレーズ」を組み合わせて「パターン」を作り、

コード進行に沿って「パターン」を演奏し、

各場面で「パターン」を切り替えながら、1曲に仕上げます。


この作り方は、ループを基本とした曲には

とても相性が良いです。


また、「パターン」は、通常の(DTMでおこなっているような)打ち込みとも融合できるので、

ループを基本としない曲でも、

シンプルな「パターン」で曲の土台を作っておき、

その上に、(パターンやフレーズとは関係ない)いろんな楽器を乗せて行く

という作り方も良いでしょう。


もし機会があれば、

スタイルシーケンサーも使ってみてくださいね(^◇^)ノ


→「DTM、作曲、レコーディングの豆知識」のもくじへ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る



その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。