下記以外のご質問は、直接こちらまでお問い合わせ下さい。
>>お問い合わせ

上記以外のご質問は、直接こちらまでお問い合わせ下さい。
>>お問い合わせ

実際の講座内容を教えて下さい。

「生徒さんに合わせてカスタマイズしたテキスト」を読んでいただき、
必要に応じて、サンプル曲の視聴や、ファイルのダウンロードをしていただきます。

そして毎回宿題を提出していただき、それを添削する実践形式です。

宿題提出はメール中心です。
課題曲提出の際は、DTMのファイル(主にSMF=MIDIファイル)、MP3、
指定フリーソフトのファイル、
楽譜(pdf、jpg)などを添付していただくこともあります。

また、講座は「初級編」「中級編」「上級編
DTMアレンジ編」「DAWミキシング編
シンセサイザー総合実践編」「ジャンル別王道作曲編」の
7つのレベルに分かれています。

初級編は、数週間~数ヶ月かけて基礎知識(音楽理論)を固めた後、
短い曲を少しずつ作ってもらいながら、1曲作れるまで導いていきます。

中級編は、主に転調やテンション。
上級編はモードやブルーノートなどの、高度な作曲理論を身につけていただきます。

DTMアレンジ編では各楽器の打ち込み方法やアレンジ技術。
DAWミキシング編では、エフェクトの使い方やミキシング技術。
シンセサイザー総合実践編では、シンセでの音作り技術と、
サンプラーや波形編集などを使った最新作曲技術を身につけていただきます。

どのレベルから始めるかは、受講前のテストや音楽歴から判断し、
僕(ワイム)の方で決めさせていただきます。

各編の詳細や進め方については、こちらのページも参考にして下さい⇒講座内容(レベルと進め方)

卒業条件を教えて下さい。

まずはコードとメロディで、1コーラスの曲を作っていただくまでが初級編です。

初級編で卒業するか、次にレベルへ進むかは
初級編終了時に希望をお聞きします。

その後は、生徒さんの状況やご希望により、
さらにレベルの高い作曲講座(中級編上級編)、
DTMアレンジ編DAWミキシング編シンセサイザー総合実践編
ジャンル別王道作曲編などを用意しています。

受講日の定義を教えて下さい。

受講日とは、「確実に受講ができる、一番早い日」のことです。
講座のメールを毎回、受講日のAM6:00までにお送りします。 

パソコンを持っていないのですが、
スマホだけで受講できますか?

作曲編(初級編中級編上級編)ならば、
スマホだけで受講可能です。

ですが、DTMアレンジ編DAWミキシング編シンセサイザー総合実践編ジャンル別王道作曲編は、
スマホでは機能が足りないので、パソコンが必要です。

できるだけ、パソコンを用意していただくことをオススメします。

DTMが使えないと受講は無理ですか?

大丈夫です。

DTMは希望者のみ使っていただきますので、
キーボード(鍵盤)さえあれば受講可能です。

必要に応じて、フリーソフトをご案内します。
DTMアレンジ編も、フリーソフトで受講可能です。

ただし、DAWミキシング編、シンセサイザー総合実践編は、
フリーソフトでは機能が足りないので、 Cubaseなどの市販DTMソフトが必要です。

途中でコース変更は可能ですか?

事前に連絡いただければ「ハイペースコース」「標準コース」「月2回コース」の変更は可能です。
マンツーマン対応なので、ある程度の特例も可能です。

 宿題の提出期限に遅れるとどうなりますか?

事前にご連絡いただければ、
宿題提出期限の48時間後まではお待ちします。
それ以降になると、その週は「生徒都合の休講」となります。

「生徒都合の休講」の場合、受講料調整はありません。

なお、事前にご連絡いただければ、
休講や日程変更も可能です。

事前連絡無く休講の場合、
その週は「生徒都合の休講」となります。

休講については、こちらも参考にして下さい。
→急用で受講できなくなった日は、
どう対応してもらえるのでしょうか?

全くの初心者です。楽譜も読めませんが大丈夫でしょうか?

個別指導なので、どんなレベルの方でも大丈夫です。
人によっては「ド、レ、ミ」からお教えしますし、逆にレベルの高い質問も可能です。

どのくらいの期間で作曲できるようになりますか?

現時点のレベルにもよりますが、音楽経験がゼロからのスタートだとしても、
基本的な曲(メロディとコード)が作れるようになるまでは、
半年もあれば十分だと思います。

その後、上のレベルや、DTMでのアレンジに進みますが、
これは個人差がありすぎるため一概には言えません。

目安としては、ストレートに進めば、
初級編15回、中級編15回、上級編15回、
DTMアレンジ編30回、DAWミキシング編13回、 シンセサイザー総合実践編14回、ジャンル別王道作曲編12回です。

つまり、標準コース(毎週受講)でフルコース終えるには1年半~2年、
月2回コース(隔週受講)ではその倍くらいです。
ハイペースコースならば1年弱くらいですね。

ただし、毎回提出してもらう宿題を見て、理解度が不十分だと感じれば、
先へ進まず、演習だけをやっていただく回もあります。

逆に、理解度が高い生徒さんは、
速めのペースで進めます。

こちらのページも参考にして下さい⇒講座内容(各レベルと進め方)

急用で受講できなくなった日は、どう対応してもらえるのですか?

事前に連絡していただければ柔軟な変更は可能です。
事前連絡いただいた上での休講ならば、受講料も調整します。

ただし、事後報告による生徒都合の休講の場合は、
受講料の返金などはできませんのでご了承下さい。

この講座はオンラインなので都合のいいときにメールを開き、
あなたのペースで受講可能です。
宿題提出も約5日間(標準コースの場合)の期間があるので、
長期休みでない限り、特に問題ないと思います。

作曲講座「簡易版」と正式受講との違いを教えて下さい。

作曲講座「簡易版」はあくまでも簡易版です。

例えば以下のような違いが有ります。

・正式受講では、より詳しい説明です。
 そして、図や視聴を使い、マンツーマンで対応します。

・講座の進め方も生徒さんの理解力や環境に合わせます。

・毎回宿題をやっていただき、その添削をするので
 作曲のポイントが分かります。

・質問出来るので「独学」と「家庭教師が付いている」くらいの
 違いが有ります。

DTMの使い方だけを習うことは可能ですか?

少なくとも作曲講座の「初級編」をマスターしてから、
DTMアレンジ編へ入っていただきます。

DTMアレンジ編は「DTMの機能を使いこなす」ことが目的ではなく、
「DTMを使ったアレンジ技術」を身につけるコースです。
詳しい打ち込み技術もお教えしますが、一番の目的は「アレンジ(編曲)技術の習得」です。

DTMでのアレンジを勉強するためには、最低限の作曲技術が不可欠です。
そのため、少なくとも作曲講座の初級編はマスターしてもらってから、
DTMアレンジ編へ入ります。

DTMアレンジ編は、基本的に、 
どんなDTMソフトでも対応できるように、
ソフトに依存しないファイル「SMF(MIDIファイル)」を使って 進めていきます。
(録音、再生ができる程度の技術があれば大丈夫です)。 

必要に応じて、生徒さんの環境に合わせたファイル(CubaseファイルやLogicファイルなど)を使って進める場合もあります。

DAWミキシング編は、Digiital performer、Logic、Cubaseなど、
DAWソフトを使って進めます。
その他のソフト(Cakewalk、ABILITY、StudioOneなど)は、
MP3と画像を使って進めます。

週1回しか質問できないのですか?

質問はメールにて、いつでも、何回でも受け付けます。
宿題提出が週1回(月2回コースは、2週間に1回)ということです。 

DTMの操作方法についての質問にも対応してもらえますか?

はい、大丈夫です。

以下のDTMソフトであれば検証もできるので、
詳細にお答えできます。

・Digital Performer
・Logic
・Cubase
・Music Studio Producer
・Domino
・Finale NotePad

その他のDTMソフトでも、一般的な事であればお答えします。
DTMは、基本的な仕組みは同じですからね。

※インストール方法や、「音が出ない」などのトラブルに関しては、
 メーカーのサポートをご利用いただきます。

 講座内容以外の質問にも対応してもらえますか?

はい、大丈夫です。

音楽全てに精通しているわけではありませんが、
音楽に関しての質問であれば、分かる範囲内でお答えします。

受講料の支払いは、どのような方法がありますか?

クレジットカードと銀行振込をご利用いただけます。

クレジットカードは、VISA、Master、JCB、AmericanExpressを
ご利用いただけます。

もし退会する時は、どのようにすればいいのですか?

もし退会する際は、メールでご一報いただくだけでOKです。

どんなジャンルの作曲が学べますか?

基本的には、ポップス、ロック、ジャズ、EDMなどですが、
この講座では、どんなジャンルにも対応できるよう、
「土台となる力、総合力」を身に付けてもらう事を目的としています。

作曲やアレンジの「土台となる部分」は、 ジャンルにかかわらず不変です。

そのため、土台がしっかり身に付けば、 いろんなジャンルに対応できるようになります。

DTMアレンジ編の最後で、
どうすれば対応できるのかもお教えします。

より具体的に学びたい場合は「ジャンル別王道作曲編」も用意しています。

海外在住ですが、受講できますか?

はい、インターネットを使って指導するので、
問題なく受講可能です。

海外から受講されている生徒さんも数名います。

受講料は、クレジットカードでお支払いただくと便利です。

上記以外のご質問は、直接こちらまでお問い合わせ下さい。
>>お問い合わせ