※原文のままです。


■講座を通して得たもの(自分がどう変わったか)
・まともな音楽経験ゼロ。何から学び始めれば良いかも分からず、
 かろうじて楽譜上のドレミの位置が分かる程度の知識しか無いような、
 まるっきりの素人だった僕が、約70回、1年半の受講で、
 まがりなりにもフルコーラスアレンジを完成させられるまでに成長しました。
・目標やスケジュールを立てても、
 なかなかその通りに実行しきれないタイプだった僕が、
 作曲を学ぶ楽しさを覚え、
 毎日進んで鍵盤や五線紙に向かう習慣が身につきました。
・一人ではいずれ壁にぶつかり、方向を見失って、挫折しかねなかった僕が、
 卒業後も無期限にプロのアドバイスを受け続けられ、
 実践の場(作曲コンテスト)も提供されるという、
 絶大なバックアップを得ることができました。
■講座の良かった点、気付いた点
・自由な時間に受講
 オンライン講座の利点として“時間や場所の制約が無い”ので、
 時間の確保が難しい時期でも、一週間の中で自分なりに調整をつけて、
 無理なく受講することができました。
・わかりやすいテキスト
 毎回メールで送られてくる、僕個人にカスタマイズされたテキストは、
 具体例に富み、
 Web上に用意された図やサンプル曲をふんだんに交えて展開されます。
 優しく理知的、噛んで含めるような語り口で、
 抵抗無く入り込めるし、この上なく分かりやすかったです。
 そして、なにしろメールなので、指導内容が丸々手元に残り、
 必要に応じて繰り返し講習を再現することが可能なのです。
・質問し放題
 テキストがあまりにも分かりやすいので、結果的に僕は、
 ほとんど質問せずに終わるというもったいない事態になりました。
 ですが、音楽関連なら講座外の相談にも応じてもらえます。
 それも、ただでさえ分かりやすいテキストに輪をかけて丁寧に、
 じっくりと説明してくださるのです。
「いつでも何度でも質問できる。答えてもらえる」
 そんな安心感があるからこそ、
 伸び伸びと取り組むことができました。
・毎回の宿題
 一方的な講義で終わらない、
 どこまでも“実践重視”の講座であることを象徴するように、
 習った知識や技術を確実に自分のものにするための効果的な宿題が、
 毎回欠かさず課されます。
 次のステップに進むためには、
 宿題を期限までに基準以上の完成度で提出しなければなりません。
「なんとなく分かったつもり」では済まされないシステムなのです。
 これに取り組むことによって学習習慣が定着し、
 知らず知らずのうちに力がついていく要因になったと感じています。
・きめ細かい添削
 宿題の添削・解説も、細部まで先生の目が行き届いたものです。
 理解不十分だったりミスした個所には必ず指摘が入りますし、
 僕の感性や意図を最大に認めてくれた上で、
 より向上するための助言や、別の視点からの提案を、
 惜しみなくくださいました。
 これによって、独学などより遥かに効率良く、短期間で、
 発想の幅を広げながら、
 僕に最適の作曲法を修得していくことができたのです。
・マンツーマン指導
 ワイム先生はメールの返信がとても速やかですし、
 こちらの理解度を完全に把握し、
 僕の希望や事情を考慮した上での対応をしてくださるので、
 まさに先生をひとりじめしているような、ぜいたくな気分になります。
・優れたカリキュラム構成
 初級から中級、上級編、さらにはDTMアレンジ編と、
 一貫した理念のもとに、緻密かつ柔軟に構成されています。
 どんなレベルから入っても、どんな志向を持っていても、
 各人に必要な段階を踏んで、着実に高みへと誘導してくれる、
 全体として優れた作曲講座だと思います。
・安心の受講料
 受講費用は、入会金の他は月々の受講料(月謝)のみで、
 それも非常に良心的に設定されています。
 数十万もの高額な一括払いを求められるわけでも無く、
 オンラインなので通学コストなどもかからないわけです。
 大充実の講座内容と万全のサポート体制を考えたら、
 たいへんお得と言えるでしょう。
 おかげでとても助かりました。
・貴重な受講機会
 これほどの講座クォリティを維持するためには、
 どうしても定員を定める必要があるわけで、
 新規の受講生募集が締め切られる期間が発生します。
 この間隙を縫うように、サイト初訪問時に思いきって申し込み、
 すぐ正式な受講生として迎えられた僕は、かなり幸運だったのだと、
 後になって思い知りました。
・コミュニティ
 日頃の成果を発表できる実践の場としての作曲コンテストなど、
 各種イベントも開催される、受講生と卒業生の情報共有スペース。
 同じく作曲を志すコミュニティの仲間たちの存在は、
 とても心強いものです。
・待望の新コース
「現在、オーディオデータを使ったミキシングコースを作成中」
 とのお話ですので、
 コース開設の暁には是非とも受講させていただきたく、
 楽しみに待っています。
 やはり、作曲・アレンジを学ぶと、
 ミキシングに対する関心が強くなりますし、
 この先どうしても必要になってくる知識であり技術だと思います。
 僕の今のDTM環境は、オーディオを十分に扱うには頼りないので、
 受講に不足がないように増強していきたいです。
■最後に
 以上、ありのまま、感じたままに書き連ねてきましたが、
 総じて素晴らしい講座だったと、実感を新たにしています。
 受講前は夢のまた夢だった“作曲”が、とても身近になり、
 感じ取れる音楽の世界が大きく広がりました。
 ワイム先生は、
 音楽に関する幅広い知識や経験をお持ちなのはもちろんのこと、
 誠実で、謙虚で、優しく、親切な、人間として尊敬できる方です。
 堅苦しい雰囲気など全く無く、常に楽しく学習を促してくれました。
 こんな素晴らしい先生には滅多に巡りあえないと、心底思います。
 自転車に乗る練習を始めた頃って、
 誰かに後ろを支えてもらいますよね。
 励ましの声をかけてもらいつつ繰り返し挑戦しているうちに、
 支える手が離れても走れるようになっている。
 そして、手を放した後も見守ってくれている。
 ワイム先生のレッスンは、そういう感じです。
 ワイム先生のご指導を仰げたことは、
 僕にとって幸いですし、誇りです。
 どれほど感謝しても感謝し尽くせません。
 先生から学んだことを存分に活かし、
 作編曲の実践を積んでいきたいと思います。
 卒業特典も嬉しいものばかりです。
 大いに活用させていただきます。
 ワイム先生、1年半の間、本当にありがとうございました。
 講座名そのままの、わくわくの毎日でした。
 作曲講座「わくわく作曲先生♪」が永く続き、
 ここから“本物の作曲”を楽しむ仲間が大勢旅立つことを、
 切に願っています。
 これからもどうぞよろしくお願い致します。


※新コースDAWミキシング編を終了(2度目の卒業)された後の感想も頂きました。
これも以下に、原文のまま紹介します。

●全体的に レコーディング、ミキシング、マスタリング、CD化、 といった音楽制作の一連の流れを、 段階的に、着実に、理解していくことができました。 普遍的で応用範囲が広く、分かりやすいテキストをベースに、 僕個人の理解度やDTM環境に応じたアドバイスを 要所要所に添えてくださるので、 戸惑うことなく学習を進めることができました。 宿題では、 どういう意図でミキシングしたのか説明する必要があるため、 常にはっきりとした目的やイメージを持ち、 一つ一つの操作にも気を配る音作りを、心がけるようになりました。 また、僕は奇抜で極端な音作りをしがちでしたが、 先生が宿題解説で、やんわりと矯正してくださるので、 イメージを聴き手に無理なく伝えられるような、 バランス感覚を養うことができました。 1回1回の講座で学んだ事柄が、後々もあたりまえに登場し、 中途半端な理解では進むことができませんし、 必然的に以前の内容も繰り返し演習することになるので、 忘れる暇もなく、体にすりこまれていくようでした。 そうして一つ一つ学んだパーツの積み重ねによって、 曲がだんだん形作られていき、 とうとうマスタリングまで完成した時には、 胸に込み上げてくるものがありました。 とにかく実践に即した内容で、 具体的な資料やお手本がふんだんに示され、 効率の良い手順や、注意すべきポイントを、 自然に身につけていくことができたと思います。 その上で先生は、 「ミキシングに唯一の正解は無い」と、 いずれは自分ならではのやり方を見つけるよう、 促してくださいました。 ●DAWに関して DAWミキシング編の開始直前にDAW(SONAR)を導入したため、 ミキシングを習いながらSONARの使い方も覚えていく、 という格好になりました。 毎回、テキストを読み込み、 その回で用いる機能や該当する操作を、 SONARのマニュアルとにらめっこして探し出し、 宿題に取り組む中で確かめていきました。 独学でしたら、どこから手をつけて良いか、 何がどのように使えるのか、なかなか理解できずに、 ソフトも機材も持て余していたことだろうと思います。 ミキシング編を受講することで、 DAWの膨大な機能の中から、 ミキシングを行うために本当に必要なものを、 効果的に体得していくことができたと感じています。 頻繁に使う機能以外についても色々と紹介され、 とっかかりとなるヒントを示していただきましたので、 後々個人的に試したくなったときにも、 スムーズに入っていけそうです。 ●おわりに 僕にとってミキシングは未知の領域でしたが、 なんの不安もありませんでした。 過去のDTMアレンジ編までの受講によって、 ワイム先生のもとで学べば、 確実に成長できることが分かっていたからです。 「ミキシングも必ずできるようになる」 と確信を持って取り組めました。 実際、ミキシングという奥深い世界を 少しずつ自分の中に取り込んでゆく過程が、 非常に刺激的で、おもしろくて仕方ありませんでした。 これほど楽しく、充実感を保って学びきれたのも、 先生の、温かく細やかな配慮の行き届いたご指導のおかげです。 本当にありがとうございます。 卒業後は、これまで学んできたことを最大限活かして、 楽曲制作に励んでまいります。 当面の目標は、コンテストへの毎回参加です。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 重ね重ね、ありがとうございました。