作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-– category –
-
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
コード進行(メジャー編)
前回までで理論編は大体説明しました。 まだ説明していない理論もあるのですが、これだけ知っていれば十分だと思います。 それでは今回から実践編に入っていきます。 いくら理論を知っていても使えないと意味がないですからね。 今回は基本的なコード進行... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
その他のチャーチモード
今回は、これまで紹介していなかった3つのスケールをご紹介しましょう。こちらの図を見て下さい。 ●ハーモニックマイナー・パーフェクトフィフス・ビロウ 長い名前ですね(笑)これはハーモニックマイナースケールを5度下げたスケールと思っていいでしょ... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
リアルマイナー系チャーチモードの、スケールとコードの関係
今回は、前回の宿題だった「リアルマイナー系チャーチモード」をkey=Cに変換したもの紹介しましょう。こちらの図を見て下さい。 図1. リアルマイナー系のチャーチモード このように、全てkey=Cに統一した方が違いがわかりやすいですよね。 それではイン... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
リアルマイナー系のチャーチモード
今回は、前回までの「7つのチャーチモード」を少し変化させた、リアルマイナー系のチャーチモードを紹介します。 いっきに紹介しましょう! 図1. リアルマイナー系のチャーチモード それぞれ、前回までのチャーチモードを少しずつ変化させたものになっ... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
スケール(モード)とコードの関係4
今回も、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「セブンスコード(4和音コード)とスケールの関係」をご紹介しましたね。今回は「テンション」を確認しましょう。 要領は同じです。それではおなじみの図を見ながら確認しましょう。 図1... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
スケール(モード)とコードの関係3
今回も、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「スケールに対するコード」を紹介しましたね。今回は「セブンスコード(4和音コード)」で確認してみましょう。 セブンスコードには短7度からなる「7th」と長7度からなる「M7th」があり... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
スケール(モード)とコードの関係-その2
今回も、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「スケールが決まれば基本的なコードも決まってきます」ということを紹介しましたね。今回は、残り(前回紹介しなかった)のスケールに当てはまるコードを確認しましょう。 それでは、前回... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
スケール(モード)とコードの関係
今回は、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「Cをベースとしたチャーチ・モード」を7つご紹介しました。 ●C-アイオニアン・スケール ●C-ドリアン・スケール ●C-フリジアン・スケール ●C-リディアン・スケール ●C-ミクソリディアン・... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
チャーチモード2
今回は前回に引き続き「モード」です。 前回は「チャーチ・モード」という、7つのスケールをご紹介しました。 ●C-アイオニアン・スケール ●D-ドリアン・スケール ●E-フリジアン・スケール ●F-リディアン・スケール ●G-ミクソリディアン・スケール ●A-エオ... -
作曲のやり方87の法則 -作曲講座「簡易版」-
チャーチモード1
今回は「チャーチ・モード」という、7つのスケールをご紹介します。 ●C-アイオニアン・スケール ●D-ドリアン・スケール ●E-フリジアン・スケール ●F-リディアン・スケール ●G-ミクソリディアン・スケール ●A-エオリアン・スケール ●B-ロクリアン・スケー...