作曲ノウハウ– category –
-
作曲ノウハウ
16ビートリズムの作り方
今回は「リズム(16ビート)」です。 リズムの基本は、ドラムのバスドラ(キック)とベースのコンビネーションによって作るんでしたよね。 この点は8ビートも16ビートも同じです。 16ビートは単純に考えても、8ビートの倍の音符数が入力できます。... -
作曲ノウハウ
8ビートリズムの作り方
今回は「リズム(8ビート)」です。 リズムを作る際は、ドラムとベースがとても重要な役割を果たします。 ドラムとベースのコンビネーションによってノリを作り出します。 ギターやキーボードを使うとさらに複雑なリズムが作れますが、基本はドラムとベー... -
作曲ノウハウ
シーケンス系フレーズの作り方
今回はピコピコ音「シーケンス系」です。 このピコピコ音を使った曲を聴いたことがある人は多いと思います。いかにもコンピューターミュージックという感じがしますよね。 ちょっと前に流行った「トランス」などダンスミュージックにもよく使われています... -
作曲ノウハウ
シンセパッド系の奏法(オープンボイシング)
今回は「パッド系」です。 パッドとは、全体を包み込むようなフワ~ッとした持続音系の音色です。絵でたとえると「背景」のような使い方をしますね。 パッドを弾くときには、コードチェンジなどで音が切れないように、できるだけペダルを使いましょう。 パ... -
作曲ノウハウ
オルガンの奏法
今回は「オルガン奏法」です。 オルガンの使い方はディストーションギターに似ていますね。 音に厚みを出したい時や、キーボーディストが目立ちたいとき(笑)によく使うサウンドです。 ■その1:白玉コード弾き オルガンではオーソドックスにトライアドコ... -
作曲ノウハウ
ギター アルペジオの打ち込み方
今回は「ギターその2『アルペジオ』」です。 アルペジオを、DTMでそれらしく表現する方法を紹介しましょう。 前回は「わからなくなったらギターを弾いている状態をイメージしてください。」と書きましたが、今回もポイントは同じです。 アコースティック... -
作曲ノウハウ
ギターその1『打ち込みの基礎』
今回は「ギターその1『打ち込みの基礎』」です。 今週は図無しで。 作曲をしているとギターを入れたくなる時ってありますよね? 自分でギターを弾く、またはギターを弾いてくれる人がいればいいのですが、いない場合もあると思います。 そこで、今回はキ... -
作曲ノウハウ
ジャズピアノ
今回は「キーボードその4『ジャズ』」です。 まずは図1を見てください。 図1 基本パターン 図1はポップスのキーボードフレーズですが、これをジャズっぽくしてみましょう。 ジャズの雰囲気を出すには2つポイントがあります。 それは縦と横の関係です... -
作曲ノウハウ
ラテンピアノ
今回は「キーボードその3『ラテン』」です。 まずは図1を見て下さい。 図1 ラテンの基本パターン このフレーズを弾いてみると、なんとなくラテンの雰囲気がただよってきますね。 ラテンのリズムには特徴があります。 図1の赤いアクセントマークに注目... -
作曲ノウハウ
パラディドル
今回は「キーボードその2 パラディドル」です。 パラディドルって何!? という声が聞こえてきそうですが、 パラディドルとは、図のようにキーボードをパーカッション的に使い、 複雑なリズムを作り出す弾き方です。 図1 パラディドルのパターン この弾...