作曲ノウハウ– category –
-
作曲ノウハウ
スケール(モード)とコードの関係-その2
今回も、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「スケールが決まれば基本的なコードも決まってきます」ということを紹介しましたね。今回は、残り(前回紹介しなかった)のスケールに当てはまるコードを確認しましょう。 それでは、前回... -
作曲ノウハウ
スケール(モード)とコードの関係
今回は、スケール(モード)とコードの関係を説明します。 前回は「Cをベースとしたチャーチ・モード」を7つご紹介しました。 ●C-アイオニアン・スケール ●C-ドリアン・スケール ●C-フリジアン・スケール ●C-リディアン・スケール ●C-ミクソリディアン・... -
作曲ノウハウ
チャーチモード2
今回は前回に引き続き「モード」です。 前回は「チャーチ・モード」という、7つのスケールをご紹介しました。 ●C-アイオニアン・スケール ●D-ドリアン・スケール ●E-フリジアン・スケール ●F-リディアン・スケール ●G-ミクソリディアン・スケール ●A-エオ... -
作曲ノウハウ
チャーチモード1
今回は「チャーチ・モード」という、7つのスケールをご紹介します。 ●C-アイオニアン・スケール ●D-ドリアン・スケール ●E-フリジアン・スケール ●F-リディアン・スケール ●G-ミクソリディアン・スケール ●A-エオリアン・スケール ●B-ロクリアン・スケー... -
作曲ノウハウ
マイナースケール
今回は前回の続きです。 前回は「メジャー・スケール」と「ナチュラルマイナー・スケール」について説明しました。今回は「マイナースケール」についてもう少しご紹介しますね。 「マイナースケール」には「ナチュラルマイナー・スケール」以外にも「ハー... -
作曲ノウハウ
スケールの仕組み
今回は「スケール」です。 さて、お待たせしました。 いよいよ「オルタードテンション」について説明します!! 待ちくたびれた人もいるかもしれませんね。 「オルタードテンション」とは「b9,#9,#11,b13」などの♯や♭が着いたテンションを指します。 これ... -
作曲ノウハウ
転調した時のメロディーの作り方
今回は「転調した時のメロディーの作り方」を説明します。 転調について、「コードは分かったけどメロディーはどうなるの?」という方もいると思います。特に転調するつなぎ目が悩みどころでしょう。 例を挙げて説明しますね。まずは図1を見て下さい。 図... -
作曲ノウハウ
転調を使ったコード進行「ピボットコード」
今回は「ピボットコード」という転調を紹介します。 ピボットコードとは、転調前のダイアトニックコードと転調後のダイアトニックコードの、共通コードを言います。 ではまず図1、図2を見てください。 図1. key=Cのダイアトニック・コード 図2. key=D... -
作曲ノウハウ
転調を使ったコード進行「セカンダリードミナント」
今回はセカンダリードミナントを使った転調方法をご紹介します。 セカンダリードミナントとは強制的にドミナントモーション(G7 → Cのように完全4度上へ行く進行)を作るものです。 ではまず図1を見てみましょう。 図1. 転調(key=C → key=Db) 前半は... -
作曲ノウハウ
半音上がる転調の使い方
今回は「半音上がる転調」について説明します。今回も図を使わず説明します。 感づいている人も多いと思いますが、そろそろ基礎レベルを抜け出していますよね。 分からなくなったところは作曲87の法則バックナンバーを見ながら復習しましょう。 さて、そ...