すぐに体験受講をご希望の場合はこちら>体験受講のご案内

DTMでのブラスの打ち込み方(ピッチベンド)

今回も引き続き「DTMでのブラス」について紹介しましょう。

管楽器には木管、金管がありますが、
ここでは管楽器全てを「ブラス」と呼ぶことにします。

ブラスの打ち込みは、ピッチベンドとエクスプレッションがポイントという話をしましたが、
前回エクスプレッションの話をしたので、
今回はピッチベンドの話をしましょう。

ブラスはピッチ(音程)の変化に特徴のある楽器です。


例えばトロンボーンを思い浮かべてみましょう。

トロンボーンはスライドを伸縮させて音程を変える楽器です。

そのため、音程は鍵盤のようにはっきりしたものではなく、
なめらかにつながる感じになります。

このなめらかさを打ち込みで表現するにはピッチベンドが最適でしょう。

考え方は弦楽器と同じです。

例えば図1のような音程を吹く場合、図2のように打ち込みます。

   (図1)

   (図2)

また管楽器には、最初フラット気味に吹き始め、
目的のピッチに行くという吹き方があります(図3)

   (図3)

これもピッチベンドで表現できますね。

最初はベンドを下げておき、すぐに元に戻します。

さらに、音程が落ちていく感じに吹く方法もあります(図4)。

エクスプレッションも合わせて使うとさらに効果的でしょう。

   (図4)

このように、ピッチベンドは、ブラスの打ち込みに無くてはならないコントローラーですね。

次回は「DTMでのギター」をご紹介します。

→「作曲87の法則 」目次へ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次