キーボード作曲法/メルマガ作曲講座「アレンジ編」

キーボード作曲法


わくわく作曲先生♪トップページ作曲ノウハウ > 作曲87の法則 > キーボード作曲法



今回から「アレンジ編」です。

アレンジ編ではいくつかのパターンを紹介する形式にしていきます。
「難しい理論は抜きにしてすぐ使える例が欲しい!!」という人には良いかもしれません。



それでは始めましょう。
今回は「キーボードその1」です。

まずは図をダウンロードして下さい。
→図を見る



■8ビート(図1)

これはポップスでよく使われますね。
エレピなどでかろやかに弾くとよいでしょう。



■16ビート(図2)

このパターンもポップス、ダンスミュージックによく使われます。
トランスでも常にこのパターンが流れていますね。
ピアノや派手めの音が似合うでしょう。



■シャッフル(図3)

跳ねたリズムのパターンです。
両手のコンビネーションをうまく取りましょう。



■アルペジオ(図4)

バラードなどによく使われます。
時々テンションを入れてみるとオシャレです。



■パッド、白玉(図5)

ギターなど他の楽器が細かいリズムを出しているときは、キーボードは補佐役に
徹した方がよいでしょう。

雰囲気だけ出す感じですね。
ストリングスなど広がりのある音がよく合うでしょう。



アレンジ編ではこんな感じでいくつか例を挙げていきます。
実際に使ってみて下さいね。



ではまた来週、おたのしみに〜 (^o^)/~~


→わくわく作曲先生「作曲87の法則 」目次へ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る