リバーブ/メルマガ作曲講座「完成編」

リバーブ


わくわく作曲先生♪トップページ作曲ノウハウ > 作曲87の法則 > リバーブ



今回はエフェクトの一つ「リバーブ」を紹介しましょう。

「リバーブ」とは残響音を作るエフェクトです。

風呂場で歌うと歌がうまくなったように聞こえますが、これがリバーブの効果です。



前回紹介した「ディレイ」と似ていますが、

「リバーブ」は、「ディレイ」があらゆる方向にかかっていて、

包み込まれるような感じです。



「リバーブ」の設定を見てみると、「Room」や「Hall」などがありますが、

これはまさにその空間をイメージしています。

「Room」だとちょっと狭(せま)めの空間っぽいっし、

「Hall」は広いホールのような響きが作り出せます。



「チャーチ」という設定もありますが、これは教会ですね。

ぼくは教会に行ったことはないので分からないのですが、

「チャーチ」の設定にしてみると、なんとなくイメージは分かります。



このような「リバーブ」はボーカルには必須ですね。

リバーブは1種類だけでなく、複数の種類を組み合わせて使うこともよくあります。

そのほうが広がりが出ますからね。



もちろん「Room」や「Hall」などを細かく編集もできます。

少し残響音を増やしたり、長く響かせたりする「微調整」も可能です。



結局は自分の耳で判断して、目的に合った設定にするのが一番良いでしょうね。



次回も引き続き、その他のエフェクトを紹介します。



→次を読む「コーラスエフェクト」へ

→「作曲87の法則 」目次へ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る