すぐに体験受講をご希望の場合はこちら>体験受講のご案内

作曲編曲のやり方87の法則|音楽理論を基本から応用まで無料公開中!

作曲編曲理論やDTMの打ち込み方などを、無料で公開しています。
本講座の簡易版としてお楽しみ下さい♪

目次

作曲(音楽)理論の基本編

インターバルとコードの基本知識

コード進行や転調の基本知識

スケールの基本知識

※この「スケールの基礎知識」は難易度が高いので、
高度なジャズ理論に興味が無ければ読み飛ばしてもかまいません。

作曲のやり方-実践編

コード進行の作り方

転調のやり方

編曲(アレンジ)のやり方編

鍵盤アレンジのやり方

ドラムやベースなどリズムアレンジのやり方

ストリングスとブラスアレンジのやり方

ギターアレンジのやり方

ミキシング編

番外編

さらに深く学び、実際に作曲編曲で使いこなせるようになりたい方
わくわく作曲先生♪の本講座受講をご検討ください(^-^)

個別指導のオンライン作曲講座わくわく作曲先生♪
本講座のカリキュラム内容を見てみる

目次