すぐに体験受講をご希望の場合はこちら>体験受講のご案内

チャーチモード2

今回は前回に引き続き「モード」です。

前回は「チャーチ・モード」という、7つのスケールをご紹介しました。

●C-アイオニアン・スケール

●D-ドリアン・スケール

●E-フリジアン・スケール

●F-リディアン・スケール

●G-ミクソリディアン・スケール

●A-エオリアン・スケール

●B-ロクリアン・スケール

図1.チャーチ・モード

では前回の宿題でしたね。

全てC(ド)から始まるように、インターバル(間隔)に気を付けて

7つのチャーチモードを書き換えてみましょう。

●C-ドリアン・スケール

●C-フリジアン・スケール

●C-リディアン・スケール

●C-ミクソリディアン・スケール

●C-エオリアン・スケール

●C-ロクリアン・スケール

答えはこちらです。

図2. Cをベースにしたチャーチ・モード

いかがでしたか?

自分で書き換えたものと合っていましたか?

これらスケールはコードとセットになっています。

つまり、スケールが決まれば基本的なコードも決まってきます。

そして使えるテンションも決まってきます。

前回の宿題「C(ド)から始まるようにチャーチモードを書き換える」で「ピン!」と来た

人もいるかもしれませんね。

次回はスケールとコードの関係について説明します。

→「作曲87の法則 」目次へ戻る

→オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」トップページへ戻る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次