作曲講座内容(もくじ) |
【作曲講座紹介】 |卒業生が選ぶ、わくわく作曲先生の特徴TOP7| |全カリキュラム紹介|コースと料金| 【各編の内容】 |初級編|中級編|上級編|DTMアレンジ編|DAWミキシング編 |シンセサイザー総合実践編| ジャンル別_王道作曲編| |AI作詞作曲編|フォローアップ| |
卒業生が選ぶ
わくわく作曲先生の特徴
TOP7
卒業生からいただいた「受講生の声」を、AIに手伝ってもらいランクづけしました。
実際の生の感想と合わせてご覧ください♪
第1位作曲講師ワイムによる個別指導と質問対応
この講座は、全生徒さんを僕ワイムが直接個別指導するので
効率よく作曲編曲技術を習得できます。
「名選手、名監督ならず」と言いますが、
作曲出来る人が、教え方が上手いとは限りません。
自分で言うのはおこがましいのですが、僕ワイムは20年の指導実績があり、
ありがたいことに、卒業生から高い評価を頂いているので、
学習効率が高いです(^-^)
メールによる質問回数にも制限はありません。
音楽関連であれば、講座内容以外の質問にも分かる範囲でお答えします。
「素晴らしい先生、そして素晴らしい講座だと思います」
「わからない部分も理解するまでフォローしてくださったことには感激でした。」
「先生が非常に優しい方だったから続けられました」
「ワイム先生の丁寧で分かりやすい講座、添削のお陰だと思います」
「目から鱗が落ちるように分かるようになりました」
「ここまで深く楽しく作曲を学べたのは、ワイム先生・わくわく作曲先生のおかげです」
「ワイム先生の説明が分かりやすくて、質問にも丁寧に答えてくださるので、今まで分からなかったことが自然と頭に入っていくのが実感できて、めっちゃ楽しかったです。」
「音楽以外にパソコンや機材選びについて等の質問にも、丁寧に応じてくださった事にも感謝しています」
「某社主催の『オールジャンル作曲コンテスト』で優秀賞を頂けたのも先生のおかげだと感謝しております」
「受講生の声をネットで読み、親切で分かりやすいと多くの方が好評でしたので受講しました。入ってみてその通りでした」
第2位メールによるオンラインレッスン
メールによるオンラインレッスンなので、自宅で受講できます。
受講日にメールを受け取ったあとは、あなたの都合が良い時にメールを開いて受講してください(宿題提出期限はあります)。
スキマ時間に少しずつ読むこともできるので、
忙しい社会人、学生、主婦でも無理なく学習できます。
また、この講座は生徒さん一人一人に柔軟に対応できるよう、
動画やZoomではなく、あえてメール形式のレッスンにしています。
- 利点1:あなたに合わせて講座内容を柔軟にカスタマイズするので、理解しやすくなる
-
メールならばカスタマイズが簡単です。
動画だと、一人一人に合わせて編集し直すのは大変ですからね。
もちろん、メールには文章だけでなく、webの図や視聴も付いています。
DTMファイルでのやり取りもおこないます。 - 利点2:自動的に、あなた専用の学習ノートが出来上がる
-
Zoomの場合、生徒さん自身がメモをとりながら受講するため、
メモの取り方が不十分だと復習が難しくなります。
メールならば、カスタマイズしたテキストや質問回答をお送りするので、
あなた専用の「完ぺきな学習ノート」が自動的に出来上がります。
また、動画では回を重ねるにつれて、見直したいところを見つけるのが大変になります。
メールだと、確認したいところだけサッと見ることができるので、簡単に見直しができます。
作曲は「積み重ね」が重要なので、簡単に復習ができることは、後々大きな差になります。 - 利点3:いつでもどこでも受講でき、タイパが良い
-
宿題提出期限さえ守れば、お互いのスケジュールを合わせる必要がなく、スキマ時間でも学べるので、忙しい方でも無理なく学べます。僕も、より多くの生徒さんを個別指導することができます。
また、歌や楽器演奏のレッスンならば、実際に動いている映像を見ながら学んだ方がいいのですが、
作曲編曲であれば、動いている映像を見なくても、理解度に大きな影響はありません。
文章だけでなく、図や視聴、DTMファイルのやり取りもあるのでしっかり理解できます。
理解しやすさは、Zoomや動画に劣りません。※この講座では「メール+Zoomコース」も用意していますが、満席のため受付を締め切っていますm(_ _)m
メールレッスンで十分な効果がありますが、対面で学びたい方のためにZoomコースも用意しました。
この講座のZoomコースは、Zoomの弱点を補うため、
「上記のメールレッスン+Zoom」という受講方法にしています。
「一生使える自分だけの教材が出来上がっていく感じで、これは普通のスクールには無いものだと思いました」
「文章だけではなく、図とサンプル曲を用いて説明していたため非常に分かりやすかったです」
「過去のメールや図が残っているのでいつでも復習できる」
「メールだと、自分の聞きたい事やわからない事が何かを冷静に考えられるし、質問の答え自体も口で言われたのを耳で聞くよりも、メールで活字で答えてもらえるの分、記憶にも記録にも残るので、理解しやすかった」
「図解もあり分かりやすくなっておりましたし『あとから読み返せる!』これには助けられました(笑)」
「もしこれがマンツーマンの対面形式だったら、忘れてしまった会話は取り戻せませんから、文章で残っているのはありがたいです!」
「図解と音源付きだし、なにより自分のタイミングで何度でも復習が出来るのも良かったです」
「講座内容自体も宿題の内容を反映した記載があったりして、 全員同じ文章の使いまわしではないんだ!(重ね重ねスイマセン…)と感動した記憶があります。」
「毎週のワイム先生からのメールは教科書です。今の僕にとっては宝物です!」
第3位実践重視
この講座は、テキストを読むだけの講座ではありません。
期限までに宿題を提出していただき、僕ワイムが添削をする実践形式なので、作曲をする「習慣と実力」が自然に身につきます。
テキストを読んだ後、すぐに宿題で実践していただきます。
そして、締切には「行動させるためのすごい力」があります。
そのため、宿題には提出期限を設けています(次回受講日の前日朝6時まで)
宿題は僕が添削し、正しい方向へ導いていきます。
この繰り返しによって、作曲能力が着実にアップしていきます。
知識があるだけでは、作曲できるようになりません。
「実践すること」が大切ですからね。
もし宿題提出期限に間に合わない場合は、ご連絡いただければ48時間までの期限延長や休講も可能です。
事前連絡ありの休講は、受講料も調整します。
(1週間前までにご連絡いただければ全額調整、前日までならば半額調整)
「以前の自分とは一回りのも二回りも作曲のレベルが上がっており正直驚きました」
「分かっているつもりでも、やってみると分からないことがでてきたり、より理解を深めれたりしました」
「添削してくれる人がいるのは圧倒的なメリットです」
「毎回の宿題添削で、自分の理解が正しいのか確認できた」
「先生に出会わず独学で5年以上作曲の勉強していたとしても、今のレベルには達していなかったと思います」
「宿題の提出期限があって勉強するしかないって状況も良かったです」
「講座では必ず毎回宿題があって、その内容をきちんと理解できているかを、先生も受講者の自分も把握出来るのが良いです。」
「添削の解説も丁寧なので復習も出来るし、質問に対しても、わかりやすく教えてくれた」
「毎週締め切りがあるので、ダラダラせずに曲を仕上げていけたな~と思っております。」
「学んだことを使って、答え合わせをする」当たり前な流れですが、この流れを宿題を通して学べる、しかもメールのみで完結できるのは、改めてすごい良い仕組みだと感じました」
第4位充実したカリキュラム
この講座は、以下の図のような「8つの分野とフォローアップ」を用意しています。
そのため、先ほど書いたような「作曲専門学校卒レベルの作曲技術」や、
「何曲も作り続けられるような総合力」を習得できます。
※あなたの目的に合わせて、好きなところだけ選択できます。
本格的な曲を作れるようになるためには、
「初級編、中級編、DTMアレンジ編、DAWミキシング編」は受講されることをオススメします。
「ここまで詳しく学べる講座は他にはない、と言っても過言ではないと思います」
「専門卒並みの技術を学べたのだと思うと、先生の技量も相まって凄い感慨深いです」
「習い終わった今だからこそ理論の大切さがわかります」
「どの教則本や解説動画を見てもあまりピンとこなかったものが、先生のたった一回の授業で解消されることが多くありました」
「アレンジもできて初めて自分がイメージしていることを表せるのだなーと最近感じております。」
第5位初心者から上級者まで対応
事前の知識確認テストやアンケート、毎回の宿題や質問のやり取りによって、
生徒さんのレベルや理解度を確認しながらレッスンを進めていきます。
あなたが今現在、どんなレベルでも大丈夫です。
初心者には、基礎から順序立てて、分かりやすく丁寧にお教えします。
上級者には、僕の音楽経験も踏まえて実践的な教え方をします。
他の作曲教室や専門学校で挫折した方も、
この講座で学び直し、作曲出来るようになっています。
ちなみに、入会される方は初心者が多いですが、
ピアノやギター、歌の先生も、この講座で作曲を学んでいます。
卒業後、プロとして頑張っている卒業生の技術的な相談や人生相談にも乗っています。
「何も分からなかった自分が一曲完成できたのも、この講座のおかげです」
「初級編を終了すれば簡単な作曲は出来るようになりました」
「前の学校では成果が出ず、作曲を諦めようとしていました。でも思い切ってわくわく作曲先生を受講してほんまによかったです」
「いつも僕のペースに合わせて指導して頂いたワイム先生に感謝しかありません!」
「バンドでギターをやっている息子が、これまで私が受講してきた、先生のテキストを覗いて勉強しています。おかげで息子との会話が成立するようになり、親子関係も徐々に修復されつつあります」
「ミュージシャンの曲の捉え方というのが体験できたのがよかったです(ジャズヴォーカリスト)」
「頭の中が整理され、さらに深く掘り下げていった部分まで知ることができました(音楽教室講師)」
第6位費用対効果が良い
受講料は月謝制なので、
事前に1年分などの、まとまったお金は必要ありません。
また、何らかの事情で休講される場合は、受講料を調整します。
入会時に入会金をいただいたあとは、
かかる費用は、毎月の受講料だけです。
何らかの事情で休講される場合、事前連絡さえいただければ、
休講分の受講料もいただきません。
(※受講日1週間前までの休講連絡=受講料全額免除、
受講日2日前までの休講連絡=受講料半額免除)
メールで連絡いただければ、長期休講も受け付けます。
もちろん長期休講中の受講料は頂きません。
もし退会される場合も、「退会希望」とひとことだけ書いたメールを1本送っていただくだけで退会できます。
もちろん、翌月からの受講料はかかりません。
お支払い方法は、銀行振込とクレジット決済(paypal利用)を用意しています。
「リーズナブルで質の高い作曲が勉強できる」
「受講料が安価で続けやすい」
「巷の作曲HOW TO本を見て自己流で作曲するよりこちらのほうが確実で早かったです♪」
「アルバイトをして月謝を払っていたので高いと思っていましたが、終わってみるとかなり安いと思うほどの内容です」
第7位楽しいイベントや作品発表の場がある
わくわく作曲先生の「受講生と卒業生専用」の、
コミュニティページを用意しています。
コミュニティでは、以下の内容を楽しむことができます。
1、わくわく作曲コンテスト
受講生、卒業生による、作曲コンテストを、
冬と夏の年2回、定期的に開催しています。
最近は毎回、15〜20作品ほどがエントリーされ、
初めてコンテストページを見た新入生は、作品レベルの高さに驚かれます(^-^)
2、受講生の、優秀な作品
受講生や卒業生の作った作品の中で、優秀な作品を
本人の了解を得て公開しています。
コンテストの入賞作品も、ここに掲載しています。
3、音楽関連のQ&A
受講生からは、講座以外の質問もあります。
作曲や音楽活動に役立つ質問を、受講生全員が見られるように公開しています。
「皆さんのハイレベルな曲には感動させられましたし、自分の曲に対していただいた多くのコメントにはとても勇気づけられました」
「受講生たちのコンテストによって実力を試す機会があるのが良い」
「作品コンテストの総括アドバイスで、タメになる事も学びました」
「卒業してからもきちんと交流できる場があるというのも、とても心強いです」
以上が「わくわく作曲先生♪」を受講された卒業生が選んだ
講座の特徴TOP7です。
まずは体験受講を受けてみて、
あなた自身で実際に体験してみてください(^-^)