■わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > オーギュメント・コードのメロディオーギュメント・コードのメロディ難易度2★★☆☆☆___________ オーギュメントコードは「Caug」などと表記するコードです。 ディミニッシュコードもそうですが、このコードにも どのようなメロディを使えば良いか悩む人は多いと思います。 今回はオーギュメントコードのメロディの付け方を紹介しましょう。 オーギュメントとは長3度ずつ、3音が重なったコードです。 例えば「Caug」を見てみると、「ド、ミ、ソ#」です。 オーギュメントコードの特に付けられるメロディで 一番よく使うスケールは「オーギュメント・スケール」でしょう。 これはディミニッシュスケールと同じ考え方です。 augの構成音と、その全音上のaugの構成音を足したものです。 例えば「Caug」のオーギュメントスケールを考えてみましょう。 全音上の「Daug」は「レ、ファ#、ラ#」です。 この2つを組み合わせると「ド、レ、ミ、ファ#、ソ#、ラ#」 になります。 これが「Caug」のオーギュメントスケールです。 実際に使ってみてくださいね。
→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る | |||
よくある質問|作曲ノウハウ|コミュニティ Waimプロデュース 4th-signal MusicのTOPページ ![]() Copyright(C) 2003-2014 4th-signal Music All rights reserved このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。 |