わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > 「SMF(スタンダードMIDIファイル)」について

「SMF(スタンダードMIDIファイル)」について

難易度3★★★☆☆
___________



今回は「SMF(スタンダードMIDIファイル)」についてお話ししましょう。
 
 
作曲講座を検討している方の中にも「SMFって何?」という方が多くいます。
 
この機会にSMFについて紹介しましょう。
 
 
SMFとはMIDIデータのファイル保存形式です。
 
「○○.mid」という名前のファイルですね。
 
このファイル形式はほとんどのDTMソフトで再生、編集が可能です。
 
メーカーや機材も関係なく使えるのでとても便利です。
 
データ容量が軽いので、ホームページでの試聴にも良く用いられますね。
 
 
 
SMFのデータは16個のトラックから成っていて、
 
通常10トラックだけはドラムパート専用になっています。
 
 
 
音源はGM(General MIDI)音源で、128種類使えます。
 
GM音源は詳しく説明すると長くなるので、互換性の高い音源だと思っていてください。
 
 
 
SMFは聞く環境によって、若干、音質や音のバランスが変わります。
 
各パートのボリュームやエフェクトなどいろいろ設定できるのですが、
 
自分の環境でバランス良く音を調整していても、他の人の環境では
 
バランスが悪いということはよくあります。
 
 
 
いくらGM音源という共通の音源とは言え、
 
音源の性能、スピーカーなど人によってさまざまな環境が違うからです。
 
 
 
ただ、設定さえ間違えなければ「ピアノの音がフルートになった」などということは無いので、
 
イメージを伝えたり、データの受け渡しにはいいですよね。
 
 
 
DTMを使っている人は、SMFを活用してみてはいかがでしょうか?
 
マニュアルを見れば、簡単に作れるはずですから。




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)

→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。