わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > 間違えやすいコードネーム

間違えやすいコードネーム

難易度3★★★☆☆
___________



今回は「間違えやすいコードネーム」について書いてみましょう。
 
 
 
※少しだけインターバルの知識を使って進めていくので、
 
忘れている場合は、こちらのバックナンバーも参考にしてください。
→バックナンバーを見る
 
 
 
 
たとえば「Cm7」「CM7」「C7」「CmM7」など
 
違いが良く分からなくなることはありませんか?
 
 
 
コードネームには法則があります。
 
その法則が分かっていれば、
 
コードネームを間違えることもなくなります。
 
 
 
それでは、法則を紹介していきましょう。
 
 
 
では「Cm7」を基本として考えてみましょう。
 
一番左のアルファベットは「ルート」です。
 
つまり、基本となる音ですね。
 
 
 
真ん中の「m」は、メジャー系のコードか、マイナー系のコードかを
 
表しています。
 
小文字の「m」が付けばマイナー系、
 
何も付かなければメジャー系です。
 
 
 
メジャー系は、大文字の「M」を付けそうに思いますが、
 
付けないので注意しましょう。
 
 
 
一番右の「7」は、「短7度」を表しています。
 
「短7度」とはインターバルでの表現ですね。
 
ルートが「ド」ならば、短7度は「シb」です。
 
ルートが「レ」ならば、短7度は「ド」です。
 
 
 
「長7度」の場合は「M7」という大文字の「M」と「7」、
 
または「△7」という表記を使います。
 
 
 
この「7度の表記」と、
 
メジャー系のコードかマイナー系のコードかを区別する
 
真ん中の「m」を区別しておかないと、
 
混乱の元です。
 
 
 
以上をふまえて、最初の4つのコード
 
「Cm7」「CM7」「C7」「CmM7」を見てみましょう。
 
 
 
この中で、マイナー系のコードはどれでしょう?
 
 
 
真ん中に「m」が付くので「Cm7」と「CmM7」です。
 
 
 
ではメジャー系のコードは?
 
 
 
そうですね。
 
残りの「CM7」「C7」です。
 
 
 
 
では「短7度」を含むコードはどれでしょう?
 
 
 
右側に、単なる「7」が付くコードなので
 
「Cm7」「C7」です。
 
 
 
では「長7度」を含むコードは?
 
 
 
そうですね。
 
残りの「CM7」「CmM7」です。
 
 
 
良くある間違いは、
 
「Cm7」は「Cというメジャーコードに、短7度が付いたもの」
 
「C7」は「Cというメジャーコードに、長7度が付いたもの」
 
という解釈です。
 
こういう間違いには気をつけましょう。




その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。