わくわく作曲先生HOME > DTM、作曲、レコーディングの豆知識 > ポルタメントとは

ポルタメントとは

難易度2★★☆☆☆
___________



今回は「ポルタメント」について書いてみます。


「ポルタメントって何?」と思われたかもしれませんね。

ポルタメントとは、音をなめらかにつなぐ

効果や機能のことです。


たとえば、鍵盤を用意するか、思い浮かべてください。

白鍵部分だけで良いので、

「ド」から、1オクターブ上の「ド」まで、

鍵盤をなぞってみましょう。


「ダララララ〜」という感じで、

「ド」から、1オクターブ上の「ド」まで、

音程が変化しますよね?


この時、音程変化は「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」という

正確な音が鳴ります。

「階段状の音程変化」とも言えますね。


一方、ポルタメントは、

「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」という正確な音ではなく、

なめらかに「ド」から、1オクターブ上の「ド」まで音程が変化します。


つまり、途中の「レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」は

正確には聞き取れません。

一瞬通過するだけです。


トロンボーンを思い浮かべてもらうと

分かりやすいかもしれませんね。

トロンボーンと同じように、

なめらかに音程が変化します。


ポルタメントは通常、シンセの設定によって

音程変化速度を決めます。


あるいは、ピッチベンドの変化幅を

1オクターブ以上に設定しておき、

ピッチベンドを使って、

ポルタメントと同じような効果を表現することも可能です。


ポルタメントを使うと、面白いシンセサウンドになるので、

機会があれば、取り入れてみてはいかがでしょうか?

特に、効果音として使うと面白いですよ♪





その後は、まぐまぐ時代にエンターテイメント部門1位を獲得した
メルマガ「秘密の音楽法♪」の最新版を、毎週お届けします。


購読は無料です。
今すぐご登録ください♪

メールアドレス入力欄


※メールアドレスが間違っていると届かないので、
正確にご記入ください。



こんにちは、作曲講座「わくわく作曲先生♪」の経営と講師をしているワイムです。

この7日間集中メール講座では、
作曲するなら「これだけは押さえておいてほしい」という基礎知識を
7日間でお伝えします。

Waim(ワイム)画像
4th-signal Music代表
森光美文(ワイム)




→わくわく作曲先生「作曲87の法則」へ戻る


わくわく作曲先生♪TOPページ講座内容体験受講受講生の声
よくある質問作曲ノウハウコミュニティ


Waimプロデュース
4th-signal MusicのTOPページ


Copyright(C) 2003-2014
4th-signal Music
All rights reserved
このサイト内の音楽、画像、文章の無断使用はご遠慮下さい。