 
 FAQ  
 
| 
Q1. 個人コースと法人コースの違いは?
 | 
 
 
A1. 曲を使用する権利が変わってきます。 
 
法人コースでは著作権使用料を頂くことにより、使用権は会社側に移ります(販売以外)。 
使用期間中に弊社や第3者がその曲を使用したい場合は、使用している方の許可が必要です。 
 
個人コースの曲は使用料を頂かない代わりに、使用権は作家にあります。 
仮に第3者がその曲のアレンジを変えて使いたい、または歌詞を変えて使いたいといった場合は作家の判断だけで可能になります。 
 
 | 
 
 
 
 
Q2. 既存曲のアレンジや歌詞だけ変えて使いたいという 依頼は多いの?
 | 
 
 
A2. 他者の曲を再アレンジしたいという依頼は今まで1件だけありました(2004年1月現在)。 
  自分の曲を再アレンジしたり、新たに歌を入れたいという方は多いですね。 
  ただし、再アレンジできる曲は「わくわく音楽工房♪」またはwaim作曲の曲に限ります。 
 
 | 
 
  
 
 
| 
Q3.  会社だけど個人コースでの依頼は可能ですか?
 | 
 
 
A3. はい。権利の問題(Q1参照)を了承いただけるならば可能です。 
  逆に個人や団体で法人コースのご利用も可能です。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q4. 自分で歌ってCDにしたいが可能ですか?
 | 
 
 
A4. 可能です。 
  ただし、練習しておいて下さい(笑)。 
 
  簡単なレコーディング機材を持ってうかがいますので、交通費などを負担していただきます。 
  また、可能ならば自主録音して頂いても結構です。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q5.  分割払いはないのですか?
 | 
 
 
A5. 基本的に一括払いとさせていただきます。 
  どうしてもという場合は2回払いなどの対応をさせていただきます。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q6.  生楽器は使わないのですか?
 | 
 
 
A6. 低料金、作業効率化を図るため、基本的に生楽器は使いません。 
  依頼内容により検討しますのでご相談下さい。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q7.  気に入らなければ全額返金って本当!?
 | 
 
 
A7. はい。 
  満足していただかなければ「わくわく音楽工房♪」で作った意味がないと考えています。 
  納品後2週間以内にご連絡下さい。
 
  ただし基本的には満足していただくまで修正します。 
  どうしても気に入らなければ全額振り込みにて返金いたします。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q8.  制作期間はどのくらい?
 | 
 
 
A8. 打ち合わせ後、曲の試作品(作詞は後ほど)ができるまでに2〜3週間頂いています。 
  その後はお客様とのやりとりにより異なります。 
  曲だけの依頼は1ヶ月、歌まで入れる場合は2ヶ月ほど余裕をもって依頼されることをオススメします。 
  もちろん、お急ぎの場合はできる限り協力します。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q9.  楽譜もほしいのですが。
 | 
 
 
A9. 別料金で承ります。 
  どのレベルの楽譜かにより料金は異なりますのでご相談下さい。 
  目安としては歌詞、メロディパート、コードネーム記載の曲(5分)が約5,000円です。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q10.  CDジャケットは有料ですか?
 | 
 
 
A10. 簡単なものならばサービスでお作りします。 
  画像に文字が入っただけのシンプルなものです(画像はご用意下さい)。 
  専門のデザイナー(有料)をご紹介することもできます。 
 
 | 
 
 
 
 
| 
Q11.  納品形態は?
 | 
 
 
A11. 基本的にCD-Rで納品します。 
  
 
 | 
 
 
 
 
Q12.  現在受付を中断しているようですが、 いつから再開するのですか?
 | 
 
 
A12. 現在は別プロジェクトに力を入れているため中断していますが、 プロジェクトが落ち着いたら再開予定です。 
いつになるかは未定ですが、その時はホームページ上で発表します。 
  
 
 | 
 
 
 
 
      | 
     
  
 お客様の声 
 
 協力者一覧 
 
 
 
 相互リンク集 
 
 FAQ 
 
 特定商取引法に  基づく表示 
 
 サイトマップ 
 
 
 
      |